学校でつかう

ビスケットを学校の授業でご利用になるには4つの方法があります。

利用規約への自治体の申請・同意により利用可能。1クラスに1回ビスケットランド、作品URLの監視。

保護者の同意を得てご使用ください。申請は不要です。


ビスケットランド、クラス管理、リアルタイム閲覧、教材配布、授業動画、センサーなど全ての機能。

教材費で1冊単位で購入可能な、ワークノートと制作環境。内田洋行から購入可能。




ビスケット研修

ビスケットを教える小・中学校の先生、特別支援学校の先生、ICT支援員の方を対象に、オンライン研修を無料で開催します。ビスケットの使い方や、学校での活用事例などをご紹介します。



ビスケット活用事例

学校の授業や授業外での活用事例を集めて、Scrapboxで公開しています。全国のビスケットをご利用の方々から投稿されたものや、ウェブ上で紹介されているものを収集しました。



指導者向け資料

指導者向けに公開しているビスケット資料です。



研修環境のご提供

ビスケットの研修を開催される方向けに、ビスケットの研修用環境を無償提供いたします。



研究授業支援

ビスケットでの研究授業をされる先生方を対象に、授業用の環境を無償提供いたします。



※小学校、中学校、特別支援学校以外で利用される方はみんなでビスケットをご利用ください。