
<1〜2月開催日追加>【学校で教える方向け】ビスケット研修を開催します
学校で教える方向けに2つの研修を実施いたします。学校で使う方でしたらどなたでも参加可能ですので、ぜひご参加ください。
学校で教える方向けに2つの研修を実施いたします。学校で使う方でしたらどなたでも参加可能ですので、ぜひご参加ください。
現行アプリ(ちびっこ・じゆうにつくる)の12月末での廃止およびビスケット新アプリの公開に関して、今後の利用方法および今後の新アプリリリース予定についてまとめましたので、ぜひご覧ください。
2024年8月7日、8日に開催された「ビスケットカンファレンス2024」の講演・発表動画、ポスター資料及びプレイベントの開催レポートが、ビスケットカンファレンス2024Webサイト上に公開されました。ぜひご覧ください。
12月頃、ビスケットの新しいアプリのリリースを予定しています。それに伴い、現在提供しているアプリ(iOS版、android版)の作品保存場所としての「ちびっこ」「じゆうにつくる」も12月末に停止します。詳しくはこちらをご覧ください。
8月8日(木)白百合女子大学にて開催される「ビスケットカンファレンス2024」のメインカンファレンスのプログラムが公開され、参加申し込みが開始されました。また、前日8月7日(水)には「プレイベント」の開催が決定しました。
今年度、学校でビスケットを使う方向けの申込方法を公開いたしました。ぜひ今年度も授業でご活用ください。
2024年8月8日(木)、東京都調布市の白百合女子大学にて開催する「ビスケットカンファレンス2024」の発表申込が始まりました! 発表...
昨夏たくさんの方にご来場いただいた「ビスケットカンファレンス」が、今年も都内大学にて開催決定となりました!また、今年は前日にプレイベントを開催いたします。 教育現場の皆様からのビスケットにまつわる発表をたくさん吸収できることはもちろん、ビスケットを通して、他の教育現場の方々と繋がる機会にもなります。参加をご希望の方は、ぜひこの期間の予定を空けておいてくださいね。
ビスケットがセンサー機能を追加し、センサー拡張ボードAkaDako(アカダコ)シリーズに接続可能となりました。これを記念して「ビスケットめがねノート」にAkaDakoシリーズの「タコラッチ」レンタルがついたコラボ教材が登場しました。
ビスケットにセンサー機器を繋げて、部屋の明るさや温度、センサーの傾きなど、いろいろなセンサーに反応するプログラムを作ることができるようになりました。現実世界とビスケットの世界が繋がることで、さらに創造が広がるプログラミングが楽しめます。