指導者向け資料
指導者向けに公開しているビスケットの資料をダウンロードできます。
ビスケットの授業・ワークショップ例
小学生や未就学児童を対象とした、ビスケットの授業・ワークショップ例を5つご紹介している資料です。各授業で実施する内容などをご覧いただけます。
>資料のダウンロードはこちら
進行手順書・解説スライド・解説台本
上記の5つの授業を実施する際に使用いただける3種類の資料です。ビスケットの画面とともに進行を説明した手順書、体験後の解説で使用するスライド、および解説台本です。ぜひご活用ください。
※解説台本はまとめて1つのファイルです。
>解説台本のダウンロードはこちら(2019.12.25更新)
1 ビスケットの基本(ビスケットランド)
>進行手順書はこちら
>解説スライドはこちら
2 シミュレーション
>進行手順書はこちら
>解説スライドはこちら
3 動きのデッサン
>進行手順書はこちら
>解説スライドはこちら
4 動く模様
>進行手順書はこちら
>解説スライドはこちら
5 ゲーム入門(たまごが割れたら)
>進行手順書はこちら
>解説スライドはこちら
まとめ
授業やワークショップの最後に子供たちに伝えているメッセージです。
>解説スライドはこちら
もっとやさしいビスケット
標準で公開しているビスケットの5つの授業例と比較して、未就学児童や特別に支援が必要な子どもへの様々な面に配慮した教材をご紹介している資料です。
>資料のダウンロードはこちら
画面・アイコン・ボタン機能説明
ビスケットの操作画面やアイコン・ボタンの機能を説明している資料です。
>資料のダウンロードはこちら